
KIT Fes59 では北見工業大学にある各研究室で研究室体験を開催します。
この機会に北見工業大学で行っている研究を見に来てください。
※ 参加費は無料となっております
体験内容
電気エネルギーって
なんだろう!!
6/25 (土) 13:00 - 15:00
6/26 (日) 10:00 - 15:00
地球環境工学科
エネルギー総合工学コース/武山 眞弓
1号館2階 A201 講義室
LEDは、X’masのイルミネーション、テレビ、信号機などにたくさん使われています。このテーマでは、『LEDがどのような仕組みで点灯しているか?』を実際に体験することができます。
"Computer Vision"
の世界を体験しよう!
6/25 (土) 10:00 - 16:00
6/26 (日) 10:00 - 16:00
地域未来デザイン工学科
機械知能・生体工学コース/早川 吉彦
1号館2階 A203 講義室
この研究室では、コンピュータ・ビジョン(画像処理・画像認識)を用いて様々な研究をしています。VRゲームやドローン、ARスマートグラスなど、コンピュータ・ビジョンの世界を体験してみませんか?
微生物による
「ものづくり」研究
6/25 (土) 10:00 - 16:00
6/26 (日) 10:00 - 16:00
地域未来デザイン工学科
バイオ食品工学コース/小西 正朗
1号館1階 化学学生実験室
微生物を用いたバイオ生産は植物由来原料を利用するため、炭素循環を改善する次世代の物質生産手法として注目されています。当研究室では、人工知能を用いた培地の最適化技術、家畜排泄物の有効利用などを研究しています。
デジタルマイクロスコープで小さな世界をのぞいてみよう!
6/25 (土) 13:00 - 16:00
6/26 (日) 13:00 - 16:00
共用設備センター
共用設備センター/杉野 義都
1号館2階 A209 ゼミ室
マイクロスコープをつかうと、目では見えない小さなものがみえてくるよ。お金などは、どうなっているのかな?
スターリングエンジン &
スターリング冷凍機
6/25 (土) 10:00 - 16:00
6/26 (日) 10:00 - 16:00
地球環境工学科
エネルギー総合工学コース/森田 慎一
1号館2階 A202 講義室
スターリングエンジン(高効率エンジン)とスターリング冷凍機(極低温冷凍機)を実演展示します。「熱」と「仕事」のエネルギー変換を体感しに来てください。
紙ヘリコプターを
つくって遊ぼう!
6/25 (土) 10:00 - 16:00
6/26 (日) 10:00 - 15:00
地域未来デザイン工学科
機械知能・生体工学コース/吉田 裕
1号館2階 A208 ゼミ室
紙でいろいろな形のヘリコプターを作って、
どれが一番たいくう時間が長いかくらべて
みよう!
きのこがつくる酵素で色を変える
6/25 (土) 10:00 - 16:00
6/26 (日) 10:00 - 16:00
地域未来デザイン工学科
バイオ食品工学コース/佐藤 利次
1号館2階 A206 講義室
食品科学研究室では、シイタケ酵素の有効利用
に関する研究や農産物のキノコ発酵とその成分
解析の研究などを行っています。当日は、きの
こがつくるラッカーゼという酵素で色素の脱色
反応を体験していただきます。
クリーンなエネルギーを学んで、科学を遊ぼう!!
6/25 (土) 10:00 - 16:00
6/26 (日) 10:00 - 16:00
O E 3
オホーツク地域エネルギー環境教育研究会 / 岡﨑 文保
3号館1階 ロビー
食品科学研究室では、シイタケ酵素の有効利用に関する研究や農産物のキノコ発酵とその成分解析の研究などを行っています。当日は、きのこがつくるラッカーゼという酵素で色素の脱色反応を体験していただきます。
メインハイドレードをさわってみよう, 燃やしてみよう!
6/25 (土) 10:00 - 16:00
6/26 (日) 10:00 - 16:00
地球環境工学科
環境防災工学コース/八久保 晶弘
1号館1階 物理実験室
メタンハイドレートに直接触れ、手のひらの上で分解する音を聴く体験ができます。また、燃焼実験の実演を行います。本学学生による海洋調査実習や、海底からメタン気泡が湧き上がる様子を動画で紹介します。
第17回光学ワンダーランド
6/25 (土) 10:00 - 16:00
6/26 (日) 10:00 - 16:00
地域未来デザイン工学科
情報デザイン・コミュニケーション工学
コース/原田 建治
1号館2階 A205 講義室
昨年、一昨年は残念ながら中止となりましたが、今年は楽しく学べる光学ワンダーランドが復活します。おかげさまで第17回目の開催となりました。2日間限定のあっと驚く“光の不思議”を光学ワンダーランドで体験してくだい。
植物のふしぎな力
6/25 (土) 10:00 - 16:00
6/26 (日) 10:00 - 16:00
地域未来デザイン工学科
バイオ食品工学コース/陽川 憲
1号館2階 A207 講義室
地下の根はどのように暗い中を探っていくの
か?根だけでなく、ハーブなど香りを出す葉の
構造はどうなっている?顕微鏡で見たり、植物
が作り出す匂いの成分のテストもできるよ!